どうも!こーびーです!
サウジアラビアの首都・リヤドで行われるEsports World Cupに開催タイトルの一つとして今年もApex Legendsが採用!
今回はALGSのMid Season Playoffsも兼ねて行われるという事で、チャンピオンシップ出場に向けて非常に重要な大会となっています。
これまで同様に試合結果等まとめていきたいと思います!


ALGS Year5 Mid Season Playoffs (EWC2025)日程一覧
Day1:7/10(木) 22:00~ (Pool Play Group1)
Day2:7/11(金) 24:00~ (Pool Play Group2)
Day3:7/12(土) 24:00~ (Last Chance Semifinals)
Day4:7/13(日) 24:00~ (Match Point Finals)
Day1~3は各10試合制、Finalsはマッチポイントルールにて行われます。
大会フォーマット

※Apex Legends Esportsより引用
・Pool Play stage:各10試合制で2グループ20チームずつ。
各1~7位が決勝進出、8~17位はラストチャンス準決勝へ、18~20位は終了となります。
・ラストチャンス準決勝:10試合制で1~6位が決勝進出、7位以下は終了となります。
・決勝:マッチポイントルールで行われます。
出場チーム一覧

※Apex Legends Esportsより引用
賞金
賞金分配は以下の通りです。

レジェンドBANシステムの追加
Year5の大きな変更点の一つがレジェンドBANシステムの追加です。
Apex Legendsの競技シーンではいわゆるメタ構成というものが各シーズン、早ければ数週間も経たずに変更されてきましたが、このレジェンドBANシステムの採用でさらに混沌としたものになりそうです。
このシステムは各プロリーグ・オフライン大会のみの採用ですが、各試合が終了するごとに最も多くのチームによって選ばれたレジェンドが、残りの試合で選択可能なレジェンドから除外されるというシステムです。
例えば、1試合目で全20チームがジブラルタル採用、19チームがニューキャッスル採用…の場合、2試合目以降ジブラルタルがBANされピックが出来ないという仕様になります。
※同一クラスのレジェンドが全てBANとなってしまった場合は、一番最初にBANされたレジェンドが再び使用可能となります。
このシステムの追加により、試合ごとに構成を変える必要、もしくは他チームが使わないレジェンドを使用しての構成で戦う必要があり、それぞれキャラピックの幅広さや柔軟性が試される環境になるといえるでしょう。
チャンピオンシップポイント
Year4まではオフライン大会の成績に応じて、プレイオフポイントが付与され、その順位に応じてチャンピオンシップ出場チームが決まっていましたが、Year5ではプロリーグSplit1&2・ALGS OPEN・ミッドシーズンプレイオフの順位に応じてチャンピオンシップポイントが与えられます。
チャンピオンシップポイントでリージョン問わず上位24チームがチャンピオンシップ出場となり、ポイント枠以外ではSplit2リージョナルファイナル1位+プロリーグポイントで1チーム、LCQで2枠という狭き門となるので年間を通してプロリーグ・オフライン大会で安定した成績を残すことが重要となります。
チャンピオンシップポイントの振り分けは以下の通りです。

公式配信
今回はEWCとしても行われますが、昨年と違いプロリーグ同様にRAGEチャンネルにて日本語配信が行われます!
配信はYouTubeとTwitchで行われますのでお好みの配信サイトで視聴しましょう!
自分も公式配信をミラーで観戦していますので、よろしければ一緒に盛り上がって観戦しましょう!
Last Chance Semifinals
出場チーム一覧

10試合行われ上位6チームがFinals進出となります。
POI一覧

MAP順:Broken Moon×3→E-District×2→Storm Point×2→World’s Edge×3
試合速報
1キル=1ポイント、順位は下記表のとおり順位ポイントが振り分けられています。

1試合目
1位:ENTER FORCE.36 8kill 20pts
2位:Sentinels 12kill 21pts
3位:Team Liquid 10kill 17pts
4位:Gen.G Esports 2kill 7pts
5位:JD Gaming 5kill 9pts
1試合でオルターBAN
2試合目
1位:AG AL 16kill 28pts
2位:Al Qadsiah 4kill 13pts
3位:Sentinels 8kill 15pts
4位:Twisted Minds 6kill 11pts
5位:Team Nemesis 4kill 8pts
2試合目でアッシュBAN
3試合目
1位:Twisted Minds 11kill 23pts
2位:Al Qadsiah 10kill 19pts
3位:Gaimin Gladiators 6kill 13pts
4位:RRX 3kill 8pts
5位:Team Nemesis 3kill 7pts
3試合目でクリプトBAN
4試合目
1位:NRG 10kill 22pts
2位:Gen.G Esports 3kill 12pts
3位:Team Nemesis 12kill 19pts
4位:GoNext Esports 4kill 9pts
5位:Al Qadsiah 4kill 8pts
4試合目でバリスティックBAN
5試合目
1位:FURIA 17kill 29pts
2位:Twisted Minds 4kill 13pts
3位:Shopify Rebellion 3kill 10pts
4位:Gen.G Esports 0kill 5pts
5位:AG AL 5kill 9pts
5試合目でワットソンBAN
6試合目
1位:NRG 11kill 23pts
2位:FURIA 7kill 16pts
3位:GoNext Esports 10kill 17pts
4位:Gaimin Gladiators 7kill 12pts
5位:Gen.G Esports 6kill 10pts
6試合目でスパローBAN
7試合目
1位:Sentinels 9kill 21pts
2位:Team Liquid 3kill 12pts
3位:EVOS PREDATOR 3kill 10pts
4位:Team Orchid 9kill 14pts
5位:Al Qadsiah 5kill 9pts
7試合目でニューキャッスルBAN
8試合目
1位:Team Liquid 13kill 25pts
2位:Gen.G Esports 12kill 21pts
3位:Gaimin Gladiators 5kill 12pts
4位:NRG 4kill 9pts
5位:Twisted Minds 9kill 13pts
8試合目でバンガロールBAN
9試合目
1位:ENTER FORCE.36 10kill 22pts
2位:Gen.G Esports 11kill 20pts
3位:Sentinels 5kill 12pts
4位:NRG 2kill 7pts
5位:NOEZ FOXX 5kill 9pts
9試合目でレイスBAN
10試合目
1位:Team Liquid 10kill 22pts
2位:FURIA 6kill 15pts
3位:GoNext Esports 7kill 14pts
4位:Team Nemesis 7kill 12pts
5位:Sentinels 0kill 4pts
結果一覧

Match Point Finals出場チーム一覧
Pool Play GroupA&Bの1~7位、Last Chance Semifinals1~6位がFinalsに進出となります。

コメント