ALGS OPEN Day1 結果&まとめ【Apex Legends Global Series OPEN Day1】

どうも!こーびーです!

ALGS Year5が開幕し、今シーズンから新たに開催となったALGS OPEN

全リージョンから160チームが参加する、これまでで一番規模の大きなオフライン大会となっています!

過去最多の出場チーム数という事もあり、ほとんどの試合が同時進行となっており、観戦側としては忙しいフォーマットとなっていますが、APAC Northチームの活躍を願って応援していきましょう!

これまで同様に結果等こちらでも更新していきたいと思います!

目次

概要&進行フォーマット

全リージョンのプロリーグ出場チーム(4リージョン×30チーム)+プレシーズン予選からの40チーム(Americas:16チーム、EMEA・AN・AS:8チームずつ)を加えて過去最大規模の世界大会が行われます!

進行フォーマットは以下の通りです。

ALGS OPENでのTOP5はミッドシーズンプレイオフの出場権を獲得賞金総額は1万ドルの大会となっています。

レジェンドBANシステムの追加

Apex Legendsの競技シーンではいわゆるメタ構成というものが各シーズン、早ければ数週間も経たずに変更されてきましたが、このレジェンドBANシステムの採用でさらに混沌としたものになりそうです。

このシステムは各プロリーグ・オフライン大会のみの採用ですが、各試合が終了するごとに最も多くのチームによって選ばれたレジェンドが、残りの試合で選択可能なレジェンドから除外されるというシステムです。

例えば、1試合目で全20チームがジブラルタル採用、19チームがニューキャッスル採用…の場合、2試合目以降ジブラルタルがBANされピックが出来ないという仕様になります。

※同一クラスのレジェンドが全てBANとなってしまった場合は、一番最初にBANされたレジェンドが再び使用可能となります。

このシステムの追加により、試合ごとに構成を変える必要、もしくは他チームが使わないレジェンドを使用しての構成で戦う必要があり、それぞれキャラピックの幅広さや柔軟性が試される環境になるといえるでしょう。

各チーム最初は戸惑うことになると思いますが、新たな競技シーンの戦い方が見れると思うと楽しみですね!

チャンピオンシップポイント

Year4まではオフライン大会の成績に応じて、プレイオフポイントが付与され、その順位に応じてチャンピオンシップ出場チームが決まっていましたが、Year5ではプロリーグSplit1&2・ALGS OPEN・ミッドシーズンプレイオフの順位に応じてチャンピオンシップポイントが与えられます

チャンピオンシップポイントでリージョン問わず上位24チームがチャンピオンシップ出場となり、ポイント枠以外ではSplit2リージョナルファイナル1位+プロリーグポイントで1チーム、LCQで2枠という狭き門となるので年間を通してプロリーグ・オフライン大会で安定した成績を残すことが重要となります。

チャンピオンシップポイントの振り分けは以下の通りです。

POIドラフト

ALGS OPENでもPOIドラフトは採用されており、Winners Round1では各リージョンでのプロリーグ・プレシーズン予選の結果&チャレンジャーサーキットでのポイント順でドラフト順が決まっています。

以降のRoundでは、その前のRoundでの順位毎にドラフト順が決まり、WinnersからEliminationに進んだ場合はWinners→Eliminationの順でのドラフト順となるようです。

日程一覧

~Day1~
5/2(金) 0:00~ (Winners1A,4set)
5/2(金) 4:30~ (Winners1B,4set)
5/2(金) 9:00~ (Winners2,2set、Elimination1,2set)

~Day2~
5/3(土) 0:00~ (Winners2,2set、Elimination1,2set)
5/3(土) 4:30~ (Elimination2,4set)
5/3(土) 9:00~ (Winners3,2set、Elimination3,2set)

~Day3~
5/4(日) 0:00~ (Elimination4,2set)
5/4(日) 4:30~ (Winners Final、Elimination5)
5/4(日) 9:00~ (Elimination Final)

~Day4~
5/5(月) 6:00~ (Finals)

出場チーム一覧

Winners Round1での組み合わせは以下の通りとなっています。

Winners Round1 APAC North出場予定一覧

今大会の仕様上、複数試合が同時進行となっており全チーム応援の場合は大変ですが、推しチームがある方は見逃さずに応援していきましょう!

配信先一覧

これまで同様に日本語配信はRAGE公式チャンネル(TwitchYouTube)で行われます。

各チームの視点やMAP等FACEITで配信が行われます。

今大会はメイン配信以外はFACEITでの各チーム視点やVCが視聴可能予定ですので、登録等早めに行っておきましょう!

自分も公式配信をミラーとFACEITで色々観戦していますので、よろしければ一緒に盛り上がって観戦しましょう!

KOBESPORTS こーびー:Twitch

Winners Round1 結果一覧

レジェンドBAN:ニューキャッスル→カタリスト→バリスティック→クリプト→アッシュ

各上位10チームがWinners Round2へ、下位10チームはElimination Round1に進出。

Elimination Round1結果一覧

各上位10チームがElimination Round2へ、下位10チームはALGS OPEN終了となります、

Winners Round2 結果一覧

各上位10チームがWinners Round3へ、下位10チームはElimination Round2に進出。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次